top of page

「気功研究会」2024.10.19

  • horiuchiclinic
  • 2024年10月25日
  • 読了時間: 2分

10月19日(第3土曜日)3:00~4:30の予定で「気功研究会」を行いました。

参加して下さった皆さんどうも有難うございました。


 最初に座ったまま基本姿勢を意識して、そのまま口のやや前方から気に乗せて声を出すつもりで簡単な挨拶をして始めます。


 次に手の掌を向かい合わせて、また手の掌と指先を向かい合わせてゆっくり近づけたり離したりしながら気を送る・巡らせる感覚を知る練習をしました。


 感覚は人によって その時によって異なりますが、その感覚を大切にしながら人や物や場所にその感覚を送る事を意識します。

 それが心身の治療をしたり鍛練したりする気功法を始めることになります。

ハリや整体の基本にもつながります。


またその感覚を大切にしたまま気を心身に循環する呼吸法、気血水を意識しての呼吸法を行いました。


腰かけたままでの気功動作の後、踵を床に付けた状態と少し浮かせた状態のスクワットを行いました。

気功動作の螺旋の動き・無限の動きと組み合わせて行うと良いと思います。


基本姿勢の歩行練習では足の親指または内側に意識を置いて歩いたり「太陽」に意識を置く・口角を上げる‣曲がらない腕・遠山を見る等でそれぞれが歩いてみました。

気を意識した歩き方でご自分自身でも、またそばから見ていても変化を感じられたと思います。


とても素直、合理的な動きで歩かれていました。

普段の生活でも時々それを意識しましょう。

今回は動きがテーマだったので皆さんかなり動いたかもしれません。


終わりにいつもの様に「美容気功」をしたのですが皆さんかなり熱が入った様で暑くなって来てエアコンの温度を下げたりしました。


最後に「気」を送らせていただいて終了…なのですが

今回はその後すぐに帰られる方もなく、おしゃべりに花が開いた楽しい「研究会」でした。


次回の研究会は今年最後の研究会です、12月21日(第3土曜日)3時から4時半の予定です。

 12月の研究会は参加して下さる方に合わせて調合した「クレア」をプレゼント出来る様にご用意しておきます。

 皆様にお会いできるのを楽しみにしています。






 
 
 

Comments


アーカイブ
bottom of page