最近の「気功治療」の例
宮本武蔵は“五輪書”の中で自分の兵法は剣術のみならず広い意味での「利方」であると書いています。「利方」とは実際の人生・毎日の生活で役に立つこと・得になる事の意味です。 そういう意味では「気功」も「利方」ですし実際に「利方」として使えなければ価値も落ちてしまうし面白くありま...


“気功研究会”・「気功法"(ほりうち的)」の基礎
8月16日(第土曜日)3時~4時半の予定で“気功研究会”を行いました。 酷暑の中参加して下さった皆さんどうも有難うございました。 今回の”研究会”前の30分ほどの「基礎講座」には 複数の初めて参加の方や基礎の再確認の方がありましたので「ほりうち気功」の基礎について書いてみま...
2025年8月“気功研究会”のお知らせ
8月16日(土)15時~16時30分の予定で“気功研究会”を行います。 今回は初めての方が4名ご参加予定です。 そのため、当日14時から〝気功〟の基本講座を行います。 以前から〝気功研究会〟に参加して下さっている方でも もう一度”気功”の基本を復習・再確認などされたいな…と...


"気功研究会“(2025/6月21日第3土曜日15時~)
6月21日(土)15時~ 気功研究会を行いました。 暑い中参加して下さった皆さん どうも有難うございました。 今回は初めての方も一名参加して下さいました、ありがとうございました。 いつもは挨拶の後すぐに、こちらから”気”を送り、そのまま説明と実技に入ったりするのですが ...


「大阪・国際万博」に行ってきました
6月17日⁽火)に奥さんと「万博」に行ってきました。 家を出たのが午前8時過ぎ、帰って来たのは午後11時近く… 奥さんのスマホの万歩計を見たら2万5千歩になってました。 例によってパビリオンの予約等は全て奥さんがしてくれました。(いつもどうも有り難う)...


夢の後で
昼寝をしたら久しぶりに以前によく見ていた「満たされない夢」を見ました。 その夢を見た後は起きてから暫く呆然としている事が多かったのですが 今回はいつもより早く我に返って何かしようと思い、家の中を片付けた後、SNSでデンマークの女性の話を見ました。(何故か急に飴が欲しくなっ...
腐らない
かなり前からめまいの様な不調を感じています。 歩いたり動作をしたりすると小舟に乗っていて揺れている様な感じです。 鍛練的な気功をしてきたせいかバランスを崩す事は無いのですが 歩いている時には油断できないし不快で気楽な気分になれません。...


「気功研究会」 2025・4・19
4月19日(土)15時~16時半の予定で〝気功研究会〟を行いました。 参加して下さった皆さん、どうも有難うございました。 参加して下さった方々と場に〝気〟を送った後、皆さんとご一緒にいつもの「呼吸法 ① ②」から始め気功動作→気功運動(螺旋・無限の動きを含む)の後、物(鍼...


「気功法」と「五輪書(宮本武蔵)」②
前回からの続きです。 気功を理屈で説明すると… 「私たちを含めたこの世界・宇宙を構成する最小単位のものである”気”を私たちの道具・手段として私たちの心身・生活・人生を向上させるための技術・手段・方法」です。 "気"は向上の法則と力(エネルギー)が一対になったもので、人や神...


「気功研究会」2025.2・15
2025・2・15(第3土曜日)3:00~4:30の予定で「気功研究会」を行いました。 参加して下さった皆さん、どうも有難うございました。 最初に皆さんと場に”気”を送ってから研究会を始めました。 呼吸法は小循環的と大循環的な呼吸法をしましたが、下腹に息を落とす膨らませる力...

