top of page

”気功研究会”

  • horiuchiclinic
  • 2020年12月30日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年1月3日


2020年12月19日(第3土曜日)4:00~5:30の予定で”気功研究会”を行いました。


コロナや年末のお忙しい中、本年度最終の”気功研究会”に出席して頂いた皆さん、どうも有難うございました。


始めの”気”を出す練習を兼ねた「挨拶」では、相良さんに言われた様に、口のやや前方から声を出すつもりでの挨拶から始めました。


やはりこの方法の方が皆さんしっかりした声が出ていましたし、リラックスしてのびのびと”気”を出している感じがしました。


「小循環的呼吸法・大循環的呼吸法」では、いつもとは反対に口から吸う仕方(水泳の時の様に)も意識してやってみましたが違和感は感じられなかった様です。


と言うか、いつもと同様”基本姿勢”で、それぞれが御自分のペースでスムーズに静かに呼吸されてました。うーん。呼吸法、大切ですね。


”気功”をする事によって生じる自分自身の変化(身体的、精神的)の一端を手っ取り早く感じたい方は、「呼吸法」特に「大循環的呼吸法」をしてみると良いです。


以前のブログにも書きいましたが、誰でも出来る自然で楽な「呼吸法」です。すぐに身体的、精神的変化を感じられると思います。


「気功動作・気功運動」は基本、中心と上下左右の”陰陽”を意識して動きますが、少し慣れれば一つを時々意識すれば、自然に中心、上下左右の陰陽を意識しているのと同じ動きになって行きます。


螺旋の動きに続いて、次回は無限大(∞)の動きも練習しましょう。


「”気”を送る・”気”を循環させる」の練習の後、3回目の「自分の”クレア”を作ってみる」をしました。今回は”しっとり”にそれぞれで自分のテーマの”気”を入れてみました。


前回と同様、今回もそれぞれのテーマは内緒(?)です。


前回の結果報告もありました。「”自分で作ったクレア”を”太陽”(中丹田付近)にいっぱい、上丹田と下丹田にも塗っていたら、家の中(家庭)が平和になったというか、ダンナもよくイライラしてたのが(ダンナ、私と同じでイラチなの?)イライラしなくなってる・・。」


偶然かも知れないし、私は例のワトルズさんの方法(ほんと参考になります)もしているからかも知れませんが、私も自分自身にイライラしなくなりました。


以前と比べると、いつの間にか随分と平和というか穏やかでいられる様になりました。

次回も楽しみですね。


ワトルズさんの名前を出したので,「ワトルズさんの方法」を続けている経過報告も書いておきます。

「ワトルズさんの方法」は、”思考する物質(私たちの言う”気”の事です)”を理解して、それに則って、具体的に豊かになる(お金持ちになる)方法の事です。


わたしは希望(目的・目標)を3段階にしました。平均3段階目の状態になった時が私の希望(目的・目標)が「確かに実現した時」としました。


ワトルズさんの方法を続けていて思ったのは、ワトルズさんが言う様に志のある人ならどんな人、どんな状況にある人にでも出来る事なんでしょう。


確かに難しい方法では無いかも知れませんが、正直そんなに簡単な方法でもありません。覚悟は必要です。


でも”気功”と殆ど同じなので、している途中で時々”気付き”に出会えます。自分なりの”向上”が実感できます。波がある中で、それは励みにもなります。


”気”=”思考する物質”だからだと思いますが、意外な結果、喜ばしい結果も、「ええ?」という感じで実現する事が多いです。


わたしの場合は、今年の仕事の最終日に気が付いたら意外なことに(?)第一段階にたどり着いていました。「ええ?」でした。


ワトルズさんの方法は(も)”気功”と同じでやってみる、続けてみる価値が確かにあります。

これからも続けて、経過をご報告したいと思います。



*来年は1月5日(水)から治療院を始めさせて頂きます。


本年も皆さん本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

どうぞ良いお正月、新年をお迎えください。有難うございます。



















































 
 
 

Comentários


アーカイブ
bottom of page